EcoLiveForever

社畜だけど退社…いや、卒社したい

神社を巡る旅②(御朱印紹介)


みなさん御朱印ってご存じですか?

今流行ってますよね、御朱印帳。

そうです。色とりどりのカラフルなものから見開きでバーンと書かれた渋いものまで。



f:id:ecoliveforever:20190612211059j:plain


この御朱印、『ただのスタンプラリー』感覚で集めてる人もいるそうですがとーってもありがたいものなんです。

もともとは写経を奉納した証。

お寺(ご本尊)や神社の名前を書き、当日の日付を入れた半紙に朱で押印してもらうものが一般的です。

現代では、写経を納めなくとも、参拝の証として数百円で御朱印をいただけます。

御朱印の魅力は、なんといっても、手書き!

(巧拙含めて味がありますなぁ)

御朱印ガールが流行ってますけど、決してスタンプラリー感覚ではなく、参拝した証としてありがたくいただきましょう。

そもそもみなさんは神社やお寺、どんなときに行きますか?

願い事を叶えてもらいに?
悩み事があるとき?
心を落ち着かせたいとき?

日本のような過度な信仰心(※注1)が少ない国でも
神社やお寺は古くから人々の生活になくてはならないものでした。

日本は神様が作った国として伝わっています。

古事記日本書紀にはその経緯が書かれてます。

そして天皇陛下はその神の子孫です。(※注2)
神代の時代から数千年、その系譜は続いてるとされています。

また、八百万の神、つまりすべてのものには神が宿ると考えられてきました。

日本独自の文化として人々の生活に密着してきたものなので切っては切れない関係となっていったのです。

【注1】かつての日本の一向一揆や現代のイスラム教、キリスト教ヒンドゥー教のこともありますが今回は特定の宗教に対する批判も否定の意味も一切含みません。

【注2】古事記日本書紀の記述に準じます。特定の思想への偏りはしていません。



御朱印帳がなくても御朱印はいただけますが
あれば楽しみが増えますよ!

多くの神社では御朱印300円、御朱印帳1000円で販売されてます。

思い立ったが吉日でふと立ち寄った神社でいただいてみては?

榛原 御朱印帳 松竹梅 赤 247121



全国の神社をランダムで掲載したデータベースはこちら!(まだまだ少ないですが…)
http://reiwashiki.blog.jp/





ecoliveforever.hatenablog.com

ecoliveforever.hatenablog.com

ecoliveforever.hatenablog.com

ecoliveforever.hatenablog.com