EcoLiveForever

社畜だけど退社…いや、卒社したい

なぜ(クソ記事を量産して)アフィブログ続けるのか

 

なぜクソ記事を量産して(アクセス1万PV/年くらい)

儲かりもしないアフィリエイトせっせと貼って

1時間も2時間もかけてブログ書いてるのか?

 

うーん、なんでだろう?

コロナウィルスで在宅勤務になったからふと考えてしまった。

 

 

 

 

アフィリエイト」との出会い

なんとなく知ってはいたけど、

アフィリエイトのことをちょっと真面目に学び始めたのは大学4年生のとき。

 

無事就活も終わったけど受かる前からそもそも働きたくない思いが強かった。

そんななか

「広告収入で月収100万くらいもらってまーす」

「1日の作業は数時間もないでーす」

「好きなことや興味あること書いてお金もらってサイコー」

 

うぉぉおお!!

これだよ、俺が求めていた仕事は!!

 

でも怖いじゃん?Google様がポリシーいじくれば

急にアクセス数なくなって稼げなくなるんだろ?

 

だから仕事しながらほそぼそとやってみたわけ。

 

クソ記事でもコピペでも何でもいいから100記事書いて

Google AdSense申請して、Amazon アソシエイトやら楽天アフィリエイト

A8.netみたいな広告貼り付けまくれ!!

 

みたいなアフィリエイトのやり方を手本にしてしまった。

 

いやぁ、何時間かかるんすかね…

 

でも根が真面目な私。

書いてやりましたとも。

 

とある就活・転職関連のブログを30記事

とある投資・節約関連のブログを50記事

とある仕事術・自己啓発関係のブログを40記事

 

…仕事を続けながらも1週間に1記事以上をモットーにやってやったよ。

もちろん、良質なコンテンツにできるように、

自分で調べたこと、実践したことをちゃんと書いて、

時には自ブログ内周回できるようにリンク貼りなおしたり、

記事の中の強調やキーワードの見出し化とか、

最低限のSEO対策を手作業でちまちまやったよ。

 

でも気が付いたよ。

どんなに時間をかけても、(クソ)記事量産してもすぐには稼げないよ。

 

アクセスはバンバン増えても、お金はボソボソしか増えなかったよ。

 

 

 

初心に帰ろう

ある日、アクセスが中途半端なブログやサイトの記事を一掃した。

何十、いや何百時間かけたか分からない記事たちをボタンツータップで消したったw

 

ヤケになっていたわけではない。

単に「自分だったら読まないな。要らないな。

これは他のサイトでも得られる情報だな。ていうかゴミ記事だな。」って

素直に思ったからだ。

 

広告収入をどう増やそうとか考える前に、

・どうしたら読んでもらえるのか?

・これは読者が求めている記事か?

・自分が読者なら「これ、面白い」か?

という観点に立って、初心に帰ってみることにした。

 

 

 

自分がやりたいこと、好きなことを記事にして書くって

楽しいんだよ。楽しいんだけど、それだけじゃ自己満足で終わってしまう。

 

今でこそアクセス数稼げるようになって1日100PVくらいなら見てもらえるようになった。

 

たまに1000PVくらいも行ける。

 

でも「他人が読みたい知りたい情報を散りばめられているか?」

という観点で見返すと、別に役に立たない情報=ゴミ記事でしかないことに改めて気が付いた。

 

 

 

アフィリエイターとして成功するためには

アフィリエイターとして成功するためにはそもそも好きだけじゃお金にならないことを意識するべきだ。

 

例えば僕は株や投資してお金が増えていく様を見るのが好きだ。

でもそれを嬉々としてあげたところでそれはただの自慢乙☆の記事でしかない。

 

どういう銘柄を買ったらどうなったか、リーマンショック直後から株を買っていたらどうなったか、みたいな情報を知りたい人はたくさんいる。

 

株主優待の情報を知りたい人もいる。

 

でも僕がどれだけ稼げたか知りたい人なんてほんの一握りもいないだろう。

 

それと同じだ。

 

本題に戻すと、アフィリエイターとして成功するためには3つの条件が必要だと思っている。

 

・良質なコンテンツ(他人が知りたい情報が散りばめられている)が豊富

SEO対策でそこそこアクセス流入量を確保する

・常に最新情報や流行を意識して情報をアップデートする

 

以上、3点だ。

 

良質なコンテンツさえあれば、例えアクセスが少なくても、読んでもらえる。

ただ、どんなにいいコンテンツが揃っていても読んでもらえなければ意味がない。

アクセスを稼ぎながらも最新の情報に常にアップデートし続ける。

 

これら3点が揃って初めて、いいブログになるんだと思った。

 

 

 

具体的に取り組んだことを記載していく。

 

 

良質なコンテンツを豊富に取りそろえる

これは線引きがない。誰に対して良質なのか、どの程度まで行けば良質なのか、

自分一人じゃ判断できないからだ。

 

でもやることは至ってシンプル。

 

自分が役立つ情報だと思えば書いて行けばいい。

他人がどう思ってくれるかは後からついてくる。

 

まずは自分がほしい情報を書けているかで判断するしかない。

 

ターゲットを明確に。

コンセプトとテーマをしっかり分けて。

分かりやすく、誰が読んでも理解できる文章にする。

 

それだけ。

 

 

 

SEO対策などでアクセスを稼ぐ

 

これもそんなに難しくない。

良質なコンテンツがしっかりしていればアクセスはついてくる。

ただ、最低限のSEO対策はとる必要があるし、アクセス数を稼ぐために集客を図る必要がある。

 

どんなにおいしいパン屋さんでもお客さんが入らなかったら意味がない。

 

といってもやることはシンプル。

 

検索エンジン最適化(SEO対策)をするためにユーザーが見やすい記事やブログにする

 ⇒デザイン設定はシンプルでいい。

  奇をてらったゴテゴテのデザインは読み込みスピードが遅くなるし、

  読者をイラつかせる。

  どこに、なにがあるかが一目でわかるようにしておこう。

 

キーワードの散りばめ方を考える

 ⇒どんな読者を想定するか、どんなキーワードで検索するかを考える。

  競合が多いキーワードは「キーワード+〇〇」で差別化を図ろう。

  例えば、激戦区のダイエット。当然、「ダイエット」というキーワードだけでは

  他のブログに埋もれてしまうので、「ダイエット+家で簡単にできる」とか。

  ※これも十分に競合多いけど…。

  別に+〇〇+▲▲+□□でもいい。

  ただ、家で簡単にできるダイエット方法を探している人に

  見つけやすくしてもらえるようにするのが目的。

  キーワードは太字にしたり、赤字にしたり、タイトルに入れたり。

  でもだからといって太字にしまくると逆効果。参考書もマーカー引きまくったら

  逆に見づらくなるのと一緒!

 

SNSを活用してみよう

 ⇒最近のトレンドだが、SNSからの流入数が増えてきている。

  TwitterでもInstagramでもFacebookでもいい。Youtubeでも可。

  せっかくやってるSNSを大いに活用しよう。知人にバレたくないな…と思えば、

  別のアカウントでもいいよ。最新記事書いたら宣伝しとこ。

 

・リンク/被リンク数を増やす

 ⇒被リンク。これは、自分でコントロールできない部分も含むから

  今はやらなくてもいい。ていうかできない。

  いわゆる相互リンクのご紹介!とかでリンクを紹介されるようにしようって

  ことなんだけど、そんなに急には増えない。

  それよりは記事の中で過去にも紹介したことがあるのですが…【過去記事リンク】

  みたいに自分のブログ内で周回させる手段を取ってみよう。

  滞在時間が伸びて、ページ閲覧数も伸びる!

  

 

 

Googleのポリシー違反などやっちゃだめなことをしない

 ⇒一番大事かもしれない。ここまでやってきたことをすべて完璧にしていたとしても、

  Google様のポリシーに違反したら検索上位にあがることはほぼ不可能だ。

  しかし、大原則を守っていれば大丈夫!

  それは「読者にとって有難い仕様かどうか」だ。

 

  例えば稼ぎを増やすために広告を貼りまくる行為…これも読者にとって

  目ざわり以外の何物でもない。しかもページ読み込みに時間がかかる。

  

  一時期よく見かけたレイバンのサングラスのスパム広告ページ。

  (もちろんレイバン自体は悪くないんだけど)

  あれはアカウントを乗っ取って、勝手にレイバンの宣伝を垂れ流していた

  悪質なスパム広告。

 

  でもあれみて、よーし!レイバン安いやん!買おう!ってならないと思う。

  あれと一緒。何事もやりすぎはよくない。

 

  悪質なスパム広告?と疑われるようなサイトデザインや記事にならないように

  広告は1記事1~2個程度にしておこう。

 

 

 

常に最新情報にアップデートする

どうしても100記事近く書いて行けば、数年前の記事の情報が古くなってくることがある。

 

そんなときは記事の中身を時たま見直すことをしておこう。

 

【※2020年4月現在】とか書いてあるだけでも、いい。

 

例えば僕は就活関係のブログも運営しているけど、

毎年就活の時期や流行りの面接問題、対策などは変わってくる。

 

わずか数年前まで主流だった手法が今では通用しないことも多い。

 

別に記事を消す必要はないので中身を見直したり、手を加えたり、

あるいはその記事を引用して、「現在はこのようになってます!」でもいい。

 

情報なんて生み出した直後から劣化していくので、定期的に見直して、

読者にとって良質なコンテンツであることを維持していきましょう!

(100記事もあると見直し大変だよね…引用して最新情報はこちら!とかのほうが楽かも)

 

 

 

 

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79

 

ecoliveforever.hatenablog.com