EcoLiveForever

社畜だけど退社…いや、卒社したい

豆腐メンタルに贈る鋼メンタルの保ち方

コロナ長引く中、店じまいや会社倒産が徐々に表面化してきた。

 

相次ぐ俳優、女優の自殺に心が乱される人も多いのでは。

 

我々豆腐メンタルの人間がこんな世の中を賢く立ち回るにはどうしたらよいのか。

 

今日はそんな記事。

 

 

0.豆腐メンタルと鋼メンタル

 

別に豆腐だから悪いとか鋼だといいとかそんなことはない。

 

しかしながら柔い豆腐のようなメンタルをしていると往々にして生きづらいことが人より多くなる。

 

理由としては豆腐メンタルでは1のことを2や3、あるいは10のことのように解釈してしまうからだ。

 

Tシャツ メンズ 半袖 綿 春夏 メンタル豆腐 プリント クルーネック おしゃれ 吸水速乾 通勤 通学 運動 日常用

 

具体例をあげよう。

 

【本当は何がいけなかった?のフレームワーク

 

ある日、クレーム対応でお客様を怒らせてしまい、上司から怒られてしまった。

 

そんな時どう思いますか?

 

①私はお客様も上司も怒らせてしまった。悪い子いけない子できない子…

 

②あのクソ客のせいで全て台無しだ。上司も分かってくれない。

 

③お客様への案内の仕方工夫すれば次回から何とかなりそうだな!

 

 

 

答えは言うまでもなく、

①が豆腐メンタル

②は逆恨み…

③が鋼メンタル

 

 

要するに受け取り方ですね。

 

 

 

【捉え方のフレームワーク

 

別の角度からも切り込んでみよう。

 

ある労働者がせっせとレンガ詰んでる。

 

①労働者A『石を積むだけのつまんねぇ仕事』

 

②労働者B『石を積んで塀を作る仕事』

 

③労働者C『石を積んでやがて教会をつくるんだ!』

 

 

はい。これも答えは言うまでもなく、

 

①つまらない仕事と思ってる限りつまらない出来にしかならない

 

②塀までは作れても並の仕事の出来にしかならない

 

③仕事のゴールを意識してるから立派な塀を作れる

 

これも受け取り方ですねぇ。

 

 

 

1.じゃあ豆腐メンタルはどうすればよいのか?

 

人はいきなりポジティブになんかなれない!

ただ、ネガティブにならないようにするのはできる!

 

まずはネガティブに考えないようにすることから始めてみよう。

 

例えば…

 

上司に叱られた!

次からどうしたらいいのか?

なぜそうしたらいいのか?

…以下略

 

叱られた事実を考えるのではなく、改善策や対策を考えてみる。

 

そしてその理由を考えてみる。

 

こうすることで少し物の見方が変わる。

 

 

 

ただ石を積み上げてる

ゴールはなにか?目的はなにか?

それは自分にどんな効果をもたらしてくれるのか?

 

 

石を積み上げてる事実ばかりにとらわれず、その先、もっと先を見るようにする。

 

これもまた見方を変えられる。

 

 

 

2.鋼メンタルの保ち方

 

さて、先程の章で、豆腐メンタル人間は、

  1. 改善策や対策とその理由を考えてみる
  2. ある出来事の先、もっと先を考えてみる

ことが物の見方を変える方法と紹介した。

 

言葉にするととても簡単だが実践は意識してないと難しい。

 

ついつい上司に叱られて凹んでしまって、次から怒られないように立ち回ろうとしてしまう。

 

大事なのは次からどう行動するのか、だ。

叱られないことにフォーカスしてしまうと隠蔽や誤魔化しの温床となってしまう。

 

塀を作ることに関しても、はいはい教会ね、あーぁ面倒臭いけど金貰えるならそれでええわと思ってしまえば、結局石を積み上げてるだけの人と大差なくなってしまう。

 

大事なのはゴールに対して自分のモチベーションをどう設定するか、だ。

どうしてもやり甲斐や自己成長を感じられない場合は物理的に設定しても構わない。

極論、汗水垂らしてレンガ積んだ金でビール飲みに行くぜ!!でもよい。

 

 

ここまで見てきたように、鋼メンタルの保ち方は意外とあっさりしている。

 

 

 

【どう行動するか?】

 

  • 何をすればよくなるのか?
  • どうしたらよくなるのか?

 

常に自問自答しながらより良い解決策を見出していく視点を持とう。

 

 

【どうモチベーションを保つか?】

 

  • 目的や目標を見定めて段階的にステップアップすることを意識
  • これをしたら得するな、こうしたらメリットあるな、あぁすればレベルアップできるな等

 

常に修行や訓練、筋トレだと思ってしまえば苦しいことや悲しいこともきっと糧になる。

 

 

 

この2点を無意識に出来るようになれば鋼メンタルを保てる。

 

 

 

3.鋼メンタルトレーニン

 

とはいえ、ローマは1日では成らず。

 

日頃から考え方をトレーニングすべきだ。

 

 

 

巷に溢れる『自己肯定感を高める方法論』

小馬鹿には出来ないぞ。

 

結局のところ、より良く!より高く!を目指す自己肯定感の塊こそ、鋼メンタルなのだと結論づけたい。

 

 

 

では実践問題だ。

 

 

 

【実践問題】

 

①接客してたら料金体系についての案内が足らず、『お前のところの製品なんか使わねぇ!』とお客様が怒って帰ってしまった。

 

②上司に相談、報告したら『あそこは得意先だから菓子折りもって謝ってこい』と言われた。

 

さて、貴方ならどうする?

 

 

 

答えはない。

 

 

 

答えはないが、ズレた回答と正解に限りなく近いだろう回答を紹介しよう。

 

 

 

《ズレた回答例》

 

③そっか!より良くするには菓子折りなんだな!せっかくだからちょっと高級品持っていこ~

 

④先程は案内が足らず申し訳ございません。つまらないものですがどうぞ。(A5ランク和牛セット)

 

⑤あー、なんとか収まったー!次からも気をつけよっと!怒らせたら菓子折りだなー!

 

 

これもこれで間違いではない。

現場が収まったら解決!もうそれでおしまい!

そんな考え方もあるだろう。

 

しかし、これではまた同じミスを繰り返すだろう。

 

何故なら根本の解決をしていないからだ。

より良く!という観点では間違っていないが菓子折り=謝意の表明でしかない。

 

 

 

《限りなく正解に近い回答例》

 

③菓子折りか~。その前に対策案を練ろう。料金体系を一覧表にして、分かりやすくしよう。

 

④料金体系一覧表と謝意の芋ようかん持って謝罪。私の説明が至らぬばかりに不快にさせ申し訳ありません。この料金体系一覧表で示した通り、実際にはレンタル費用がかかりますのでコスト増になりますが…

 

⑤機嫌は直して貰えなかったが、料金体系には納得して貰えそうだ。一覧表をアップデートしながら今後に生かそう!

 

 

 

この場合、たしかにA5ランク和牛セット渡した時と比べ、機嫌が直らなかったため、結果は伴っていないように見える。

 

しかしながら解決策が他にも流用できる=より良く!の観点になっている。

 

アップデートを怠らなければきちんと筋の通った解決策を見いだせられそうだ。

 

 

 

 

4.まとめ

 

  1. 豆腐メンタルが悪い、鋼メンタルがいいとは限らないがどうせなら鋼メンタルがよい
  2. 改善策や対策とその理由を考えてみる
    ある出来事の先、もっと先を考えてみる
  3. どう行動するか?どうモチベーションを保つか?
  4. 自己肯定感の塊=鋼メンタル、すなわち、より良く!より高く!

 

 

方法論やテクニックだけ学んでいても実際に使えなければ何の役にも立たない。

 

ぜひこの観点で物事を捉えられるように日々トレーニング!

 

 

何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書

書くだけで人生が変わる自己肯定感ノート